忍者ブログ
このサイトではお金に関する用語を解説しております。
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


信用保険

信用保険とは、債務者の債務不履行や従業員の不正行為などよって被る損害を債権者、雇い主を対象に補償する保険。

信用保険には複数信用保険が存在しています。

一般的に身近な信用保険としては、取引信用保険、団体信用保険、中小企業信用保険などがあります。

複数ある信用保険の中から、身近な信用保険の取引信用保険、団体信用保険、中小企業信用保険を紹介します。

団体信用保険

民間の金融機関では、住宅ローンの借り入れの条件として、「団体信用保険」への加入が義務付けられていることがあります。

通常は、不動産会社が提案する保険会社の「団体信用保険」に加入することが多いようです。

「団体信用保険」とは、住宅ローンの契約者が高度な障害状態になった場合、や死亡した場合に、「団体信用保険」から保険金が支払われ、住宅ローンの残債を全額清算するというものです。

要するに、ローン支払いを肩代わりしてくれるもので、通称「団信」と呼ばれています 。

よって、万一の時に残された家族がその債務を引き継ぐことはありません。

住宅そのものが残せるため、家族は安心です。

「団体信用保険」のを申し込みには、「団体信用保険」を運用する生命保険会社に書面にて健康状態を告知しなければなりません。

よって、病気の度合いによっては「団体信用保険」への加入ができないことがあります。

いずれ会社へ復帰できる見込みがあり、返済能力に問題がなくても住宅ローンの借り入れができないケースもあるのです。

ただし、住宅金融公庫や「フラット35」などの住宅ローンは、「団体信用保険」への加入が義務付けられていないので、病気で団体信用保険への加入ができなくても住宅ローンを借りることは可能だそうです。

しかし、死亡時の保障がなくなるので、その場合には遺族の方が住宅ローンの返済をしていくということをしっかり認識しておきましょう。


取引信用保険

取引信用保険とは、お取引先の倒産等による代金支払債務不履行によって、お客様が売掛債権に損害を被った場合、損害の一定額を保険金としてお支払する保険であり、日本国内におきましては1990年代半ばに登場した、比較的新しい損害保険の商品です。

通常の損害保険では、−大数の法則−つまり確率が基本論理となりますが、取引信用保険においては異なります。

今やお取引先における倒産は偶然ではなく必然であり、それを察知し防ぐためには企業審査、即ち企業情報の収集・分析・与信額の決断が重要となります。


中小企業信用保険

中小企業信用保険は、中小企業金融公庫が中小企業信用保険法(昭和25年12月14日法律第264号)に基づき、中小企業者の債務の保証に対し付する保険です。

中小企業信用補完制度の一環を行ないます。

昭和25年の制度発足当初は中小企業者の融資契約に対しての保険(融資保険)であったが、現在は昭和26年に導入された信用保証協会の保証契約に付する保険(保証保険)のみとなっています。

なお、保険の運営主体は国(中小企業信用保険特別会計)から昭和33年に中小企業信用保険公庫(政府関係機関)に移管されました。

その後、平成11年に同公庫を中小企業事業団へ統合(中小企業総合事業団信用保険部門)し、さらに平成16年の同事業団の独立行政法人中小企業基盤整備機構への改組にあわせて、信用保険部門を中小企業金融公庫に移管しています。
PR
スポンサードリンク


新積立女性保険

新積立女性保険とは、加入条件が女性に限定された積み立て型保険

新積立女性保険は「積立女性保険」と呼ばれる場合もあります。

新積立女性保険は、被保険者を女性に限定し、日常生活における傷害、賠償損害、携行品の損害に対し保険金を支払う積立型損害保険をいいます。

顔面部に被った傷害に対して、後遺障害保険金は普通傷害保険の2倍を、入院、通院保険金ほその治療について外科手術等を受けた場合に他部位の2倍を支払うことに特徴があります。

特約により、傷害を被り入院し、家事ができなくなった場合のホームヘルパーの雇入れの費用も補償します。

保険期間は3年〜10年の整数年、15年、20年となっています。

満期返戻金を支払う他に、中途返戻金を支払う特約もあります。
スポンサードリンク


新種保険

新種保険とは、海上保険、運送保険、火災保険、自動車保険、それ以外の損害保険のこと。

日本の損害保険は、大手損保会社の社名にも象徴されるように、長い間、海上保険と火災保険の二つの保険で保険料の大半を占めていました。

そのため、海上と火災保険以外は「新種保険」と呼ばれていました。

新種保険の名称は、もともと理論的なものでも体系的なものでもなく、海上保険や火災保険に対して歴史の新しい保険を総称する便宜的な通称でした。

現在、統計表などでは火災保険、自動車保険、傷害保険、新種保険、海上・運送保険、自賠責保険と分類しています。

自動車保険を除けば、新種保険は、現在の損害保険の主流といっても過言ではありません。

新種保険は、産業構造の変化、社会構造の変化から発生するリスクに対応して発展してきた分野です。

したがって、信用保険のように、歴史は古いけれども依然規模の小さな保険もあれば、賠償責任保険のように、歴史は新しいけれども急激に規模を拡大しているような保険もあります。
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Copyright © [ お金の用語 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]