忍者ブログ
このサイトではお金に関する用語を解説しております。
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


オフバランス取引

オフバランス取引とは、少額の証拠金でレバレッジを効かせた取引のこと。

オフバランス取引とは貸借対照表に計上されない取引のことです。

と呼ばれることもあります。

貸借対照表をスリム化できることから注目を集めていました。

また、資産の効率化を重視しROE(株主資本利益率)やROA(総資産利益率)が重要な指標となる現在の企業評価においては、企業価値を高める一つの方法として考えられていました。

金融取引の高度化、複雑化に伴い、オフバランス取引は拡大してきましたが、取引実態の的確、透明な情報開示を求めるディスクロージャーの強化充実の動きから、これら取引は、徐々にオン・バランス処理されるようになってきています。

例えば、金融先物取引、オプション取引やスワップ取引などのデリバティブ取引や、リース取引、債務保証行為といったオフバランス取引は、以前は財務諸表の注記事項としてのみ開示されていましたが、この内金融商品については2001年3月期から導入された時価会計制度によって、評価損益は原則として時価でオン・バランス処理されることになりました。

なお、既に貸借対照表上に記載されているものを削除・減額することを「オフバランス化する」といいます。

例えば、リース取引や金融機関の貸出債権をABS(資産担保型証券)やSPC(特別目的会社)を用いて譲渡・流動化するようなことです


<オフバランス取引の現在の具体例>

オフバランス取引の現在の具体例としてはリース取引が挙げられます。

リース取引では、備品などを借りた際に払うコストは全額費用として損益計算書に計上することができるため、貸借対照表には資産として計上されません。

なお、金融取引が高度化・複雑化したことによりオフバランス取引は増加していたが、近年は利害関係者からの情報開示の要求が高まっていることから、今後は徐々にオフバランス取引は縮小しオンバランス取引に移行していくものと考えられます。

以前はオフバランス取引の典型例と考えられていたデリバティブ取引(オプション、スワップなど)についても、平成12年に適用された金融商品会計基準によって時価評価をして貸借対照表に計上されることになりました。
PR
スポンサードリンク


エキゾチック・オプション

エキゾチック・オプションとは、資産の価格以外をオプション行使条件とする変形オプションのこと。

エキゾチック・オプションは、通常のオプションと異なり、権利行使価格や原資産価格の決め方などが特殊なオプションのことです。

代表的なものに、アベレージ・オプション、ルック・バック・オプション、バリア・オプション、デジタル・オプションなどがあります。


エキゾチックオプションと区別するために、通常のオプションのことを特にバニラオプション(Vanilla Option)と呼ぶこともあります。

オプション道場で解説しているオプションや、現在、日本やアメリカで取引されているほとんどのオプションはバニラオプションということになります。

一般に「オプション」とだけ言う場合、バニラオプションのことをいいます。

エキゾチックオプションの代表的なものには、バリアーオプション(Barrier Option)とバイナリーオプション(Binary Option)があります。

バリアーオプションには2種類あり、一つはノックアウトオプション(Knock-out Option)と呼ばれるもので、もう一つはノックインオプション(Knock-in Option)というものです。

バイナリーオプションにも2種類あり、一つ目はキャッシュ・オア・ナッシング(Cash-or-nothing)、もう一つはアセット・オア・ナッシング(Asset-or-nothing)です。
スポンサードリンク


インプライド・ボラティリティ

インプライド・ボラティリティとは、オプションのプレミアムを決定する要因の一つ。

インプライド・ボラティリティーは、ブラック・ショールズ・モデルに従うとオプション価格は権利行使価格と原株価、権利行使日までの期間に安全利子率、原株のボラティリティー(株式投資収益率の標準偏差)の各データによって一度に決まります。

予想変動率は、歴史的変動率(実際の過去の相場の変動率)を基に、今後の相場動向の予想や需給関係を加味して決定されます。

予想変動率の理論値を計算する方法はありません。

しかし、上場オプションの場合は、オプション価格(プレミアム)で取引されているので、ブラック・ショールズ式を使ってプレミアムから逆算し、インプライド・ボラティリティを計算します。

逆に、ブラック・ショールズ・モデルに従って市場でのオプション価格およびボラティリティー以外のデータを与えると、ボラティリティーを数値計算によって逆算することができる。

この逆算によって求められたボラティリティーのことを市場価格から含意された、インプライド・ボラティリティーといい、それによって直接観測できない市場で形成されるボラティリティー予測を知ることができます。


<ボラティリティとは>

金融・商品先物業界の用語としては、ある銘柄についての価格変動率のことをいいます。

ボラティリティが大きい=価格変動が大きいです。

一般的には標準偏差を用いることが多いです。

オプション価格評価を爆発的に普及させたブラック・ショールズ方程式に含まれるパラメータであったため、一気に普及しました。

オプション価格(プレミアム)から逆算されるインプライド・ボラティリティと、過去の値動きから算出されるヒストリカル・ボラティリティがあります。

先物やオプションなどの金融派生商品は、ボラティリティが大きくなると価値が上がります。

金融派生商品を用いることにより、原資産を市場の実勢価格よりも有利に売買できる可能性が増すためです。
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Copyright © [ お金の用語 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]